Skip to content

Close Menu

  • こどもアート教室
  • オンラインストア
  • 自己紹介
  • おはなPROJECT
  • のまのまの森

アート教室 Kodomo iro

広島県東広島市にあるこどもアート教室

手がたアート ユニコーン

子どもの小さい手形をユニコーンにしたら、かわいかったです。

ユニコーンはパステルカラーがいいのかな。女の子が喜んでくれました。

手形をとって乾かしてからしっぽ、お顔、目などを描く。シルバーの絵の具が効いています。

 

○用意するもの

布にする場合、アクリル絵の具

紙にする場合、ポスターカラー

絵の具のお皿

筆

 

手がたアート とり

手がたアートの鳥が、かわいくて気に入っています。小さくてかわいい手形を残しておきたいものです。

手形をぺったんして乾かしたら、小さい筆で、くちばしや目を描く。

子どもの手に絵の具を塗るときに、2、3色塗って軽く混ぜると、いい感じになりました。

 

○用意するもの

布にする場合は、アクリル絵の具

紙にする場合は、ポスターカラー

絵の具のお皿

筆

足がたちょうちょ

足がたをちょうちょにしたら、かわいくなりました。右足は左、左足が右になるようにぺったんするのがポイント。

○用意するもの

キャンバス、布にする場合は、

アクリル絵の具

紙にする場合は、ポスターカラー

絵の具のお皿

筆

水

下に敷くシート

ぞうきん

 

しょうゆが入ってたおさかな

醤油が入ってたお魚に、カラフルな色水を入れたら、楽しいおもちゃになりました。お風呂で魚すくい。盛り上がりそう。

 

○用意するもの

醤油のお魚

絵の具

水

筆

 

おもちゃの車で描いてみよう

絵の具遊びに、おもちゃの車を使ってみたら、楽しい模様ができました。

いろんな形の車でやってみたら、おもしろいことになりそう。

 

○用意するもの

絵の具

紙

車

布に描くなら、アクリル絵の具を使ってね。

しましまの足がた

赤ちゃんの足がたをしましまにしてみました。

ずっと残せる記念にもなります。

赤ちゃんの足に、交互に違う色を筆で塗っていきます。

全部塗れたら、キャンバスにぺったん!くすぐったいけど、だいじょうぶかな?

 

○用意するもの

キャンバス(100きんにも売ってます。)

アクリル絵の具

下に敷くシート

ぞうきん

油性ペン(お名前のサインをいれるため。)

赤ちゃんぺたぺた絵の具の会

赤ちゃんの間の貴重な作品作り!

キャンバスに絵の具を出していくと、不思議に思った赤ちゃんがぺたぺた触ってくれます。

それがとっても素敵な絵になります。キャンバスにアクリル絵の具で。ずっと残せる素敵な記念に。

3歳前半くらいまで、おもしろい抽象画になると思います。最後にサインを入れて完成。

 

○用意するもの

キャンバス

アクリル絵の具(5~6色がちょうどいいかも)

油性ペン(サインをするため。)

下に敷くシート

ぞうきん

※お口に入らないように、注意です。

終わったらすぐに、お湯でしっかり洗うと安心。

 

赤ちゃんぺたぺた絵の具の会は、出張アート教室で、私が伺って一緒にすることも可能です。詳しくは、出張アート教室のページをご確認ください。

©2025 Kodomo iro