Skip to content

Close Menu

  • こどもアート教室
  • オンラインストア
  • 自己紹介
  • おはなPROJECT
  • のまのまの森

アート教室 Kodomo iro

広島県東広島市にあるこどもアート教室

みずと あぶらを まぜたらどうなる?

水と油を混ぜたらどうなるかの実験。おうちで簡単にできて、キレイ。

○用意するもの

ベビーオイルまたは、サラダ油

色水(水に絵の具または、食紅を混ぜる。)

スプーン

スポイト

ちっちゃい積み木

小さい積み木を作ってみたら、なんだか新鮮、楽しく遊べました。

おままごとやお城作り、盛り上がっていました。

 

絵の具を木に塗るときは、1面だけ残して、乾いてから最後の面を塗ります。

少しずつ色を変えながら、塗ると楽しい積み木セットになります。

 

 

○用意するもの

小さい木(ネットで買えます。)

アクリル絵の具

筆

絵の具のお皿

 

スライムをちょっと楽しく

スライム遊びに、お花を足したら、いつもとちょっと違う、楽しいことになりました。

コップにいれたら、素敵なドリンク屋さんごっこもできます。(食べられません。笑)

 

○用意するもの

スライム(食紅でスライムを作ると、きれいな透明になります。)

ドライフラワー、お花、ハーブは匂いもするのでおもしろい!

キョロキョロの目

 

手がたアート ユニコーン

子どもの小さい手形をユニコーンにしたら、かわいかったです。

ユニコーンはパステルカラーがいいのかな。女の子が喜んでくれました。

手形をとって乾かしてからしっぽ、お顔、目などを描く。シルバーの絵の具が効いています。

 

○用意するもの

布にする場合、アクリル絵の具

紙にする場合、ポスターカラー

絵の具のお皿

筆

 

手作りクリスマスオーナメント

布に、子どもの手形、足形をとって、周りを縫って綿を詰めて、クリスマスオーナメントに。

子どものらくがきもオーナメントにしたらかわいかったです。

小さい手足をお家に飾るのがかわいい!

 

 

○用意するもの

布

アクリル絵の具

布に描けるペン

ミシンまたは、手縫い

ひも(オーナメントの引っかける部分)

 

足がたちょうちょ

足がたをちょうちょにしたら、かわいくなりました。右足は左、左足が右になるようにぺったんするのがポイント。

○用意するもの

キャンバス、布にする場合は、

アクリル絵の具

紙にする場合は、ポスターカラー

絵の具のお皿

筆

水

下に敷くシート

ぞうきん

 

しょうゆが入ってたおさかな

醤油が入ってたお魚に、カラフルな色水を入れたら、楽しいおもちゃになりました。お風呂で魚すくい。盛り上がりそう。

 

○用意するもの

醤油のお魚

絵の具

水

筆

 

どんぐりネックレス

どんぐりをお顔にして、ネックレスをつくりました。ヘンテコなお顔のどんぐりネックレス。楽しいアクセサリーに。

 

○用意するもの

どんぐり

ひも

先が丸くなっている小さいネジ(ホームセンターなどにあります。)

目

シール

ポンポン

フェルト

グルーガン

キラキラボトル

ペットボトルに、キラキラしたものを入れて、お水を入れると赤ちゃんが喜ぶおもちゃのできあがり。

赤ちゃんから小学生までみんな喜ぶキラキラボトル。

 

○用意するもの

ペットボトル

水

スパンコール

キラキラのパウダー

透明の折り紙を切ったもの

ビーズ

など。

※ゆっくりした動きになってほしいときは、水の代わりに水のりを入れても○。

©2025 Kodomo iro